屠場写真と文・本橋成一 / 文・鎌田慧(ルポルタージュ作家)
食べることは「命」をいただくこと。
そんな営みが見えにくい時代に、食肉処理場で働く人々を見つめた記録。全文に英語を併記、表紙を新たにした新版。
B5変型判 128貢 2021年 平凡社
位里と俊
〈原爆の図〉で知られる二人の画家の共同制作の現場や生き生きとした暮らしの風景。
寄稿(掲載順):椹木野衣・奈良美智・丸木ひさ子・岡村幸宣・佐喜眞道夫
B5変型判 112頁 2017年 オフィスエム
築地魚河岸ひとの町
1980年代初頭から、東京・築地市場に生きる人びとの姿とその風景を記録した写真集。15年間に渡る築地の町の息遣い。寄稿:平松洋子
B5判 256頁2016年 朝日新聞出版
青函連絡船の人びと
写真・本橋成一 / 文・佐藤滋
1987年福音館書店「母の友」に掲載された作品を基に刊行された写真冊子。青函連絡船関係者によるエッセイ2本が巻末掲載。
B5判 64頁2016年 津軽書房
無限抱擁
日本写真協会賞年度賞・写真の会賞を受賞した写真集が22年ぶりに再編集され、新たなプリントで蘇った新版。チェルノブイリ三部作「ナージャの村」「アレクセイと泉」の序曲をなす写真集。
A4変型判 136頁
2016年 西田書店
炭鉱<ヤマ>1968年太陽賞受賞のデビュー作。再構成・再編集された新版。
【巻末掲載】
上野英信「石炭産業の底知れない暗黒の深さ」
上野朱「撮った人、問うた人、そして撮られた人々」
B5変型判 144頁2015年 海鳥社
サーカスの時間
33年の歳月を経て、旧版の写真を大幅に差し替え、増補再構成した決定版。
対談「サーカス芸一代」ヘンリー安松×小沢昭一
B5変型判 208頁
2013年 河出書房新社
上野駅の幕間土本典昭構成・本橋成一写真集
上野駅開業130周年を機に、30年ぶりに新装改訂して送る名作写真集。
土本典昭「本橋成一の記録の世界」/中田清「一職員の眼で綴った『わたしの上野駅百年』」
B5変型判 208頁2012年 平凡社
昭和藝能東西
小沢昭一監修・本橋成一写真集
その時、日本は高度経済成長の全盛期にあった・・・
時代の中で盛衰をくり返した「芸能」の世界に見る「昭和」のもう一つの貌。
あとがき対談「藝能・思い出語り」小沢昭一×本橋成一
B5変型判 216頁2010年 オフィスエム