開催中の展示
湯川久紀 個展
この度、久しぶりの個展を開催いたします。主に「イベリア半島風景」イタリア風景の作品を中心に描いてみました。又、今回は「絵画教室」からの出品、パッチワーク作品、ちぎり絵(賛助作品)の展示もあります。
10月21日(火)〜10月26日(日)
9:30〜19:30 ※最終日 17時閉場
☆10月20日 16時オープニング演奏
今後開催予定の企画
写真展『風の庭園』
———美のありか。写真と絵画が融合した新・写真印象派の世界
⚫︎開催期間
2025年10月29日(水)〜 11月3日(月・祝)
・平日:12:00〜19:00
・最終3日間(11/1・11/2・11/3):11:00〜19:00
※最終日(11/3)は17:00終了
写真家・須田誠が8年ぶりの個展『風の庭園』を、2025年10月29日(水)〜11月3日(月・祝)、
東京・東中野「ありかhole」にて開催する。
デビューから18年を迎える本展は、須田にとって創作上のターニングポイントとなる重要な展示である。
本展のテーマは「美のありか」。美とはどこに存在するのか。写真の現実性と絵画の幻想を融合させた作品を展示する。
多くの撮影地は日本庭園の池である。そこで光と風と水が織りなす印象派絵画の筆致を思わせる質感と色彩が生まれる。
それはモネの筆触分割のような効果を生み出し、写真でありながら絵画のような表現となる。須田は、この表現方法を「新・写真印象派(New Photo Impressionism)」と名付け、写真というメディアの可能性を再構築し、拡張を試みている。
見る者は、現実と幻想のあわいに浮かび上がる「美」の存在に触れ、その余韻を静かに持ち帰ることになるだろう。
まるで美術館で絵画を鑑賞しているかのような額装と、油絵でいう100号クラスになる大作も一つの見所である。
◇
詳細・アーティストステートメント:
https://note.com/makotosuda/n/nb845c653c20b
作品ポートフォリオ:
https://makotosuda.myportfolio.com/new-photo-impressionism
オンラインショップ:
視覚と聴覚の接続
connection between sight and hearing
⚫︎開催期間
2025年11月18日(火)〜 23日(日)
10:30 〜 19:30(最終日のみ17時30分まで)
☆11月22日(土)にミニコンサート開催!詳細はSNSより。
東京五美術大学管弦楽団OBOG有志によるグループ展です。
3回目となる今回は、作家それぞれが選択した音楽を美術の視点で表現する作品展示を試みます。目で視て、耳で聴いて、14名の多彩な表現空間をお楽しみください。
日本の漆
暮らしの器展
<開催期間>
2025年8月21日(木)〜
2025年8月23日(土)
炎はつなぐ
公開記念写真展
<開催期間>
2025年7月19日(金)〜
2025年7月31日(金)
特集企画展
39年目のチェルノブイリ
<開催期間>
2025年5月30日(金)〜
2025年6月1日(日)
Path of the Traveler
GENSHIN IMPACT FANART PHOTO EXHIBITION
<開催期間>
2025年5月5日(月・祝)〜
2025年5月10日(土)
絵画展
『ウクライナからの贈りもの2025』
<開催期間>
2025年2月22日(土)~
2025年3月7日(金)
Arab Square
~カフェから紐解くアラブ文化〜
<開催期間>
2025年2月7日(金)~
2025年2月9日(日)
五美術大学交流展
『GOBIKO DESIGN FAIR vol.1 生活』
<開催期間>
2024年12月17日(火)~
2024年12月22日(日)
『ドゥルパドひとり』
井上想
<開催期間>
2024年12月6日(金)
『EYES TALK展』
宮下五郎
<開催期間>
2024年11月19日(火)~
2024年12月1日(日)
共働学舎と仲間たちの収穫祭
2024
<開催期間>
2024年11月9日(土)~
2024年11月10日(日)
音楽紙芝居
『古代漂流 ギルガメッシュの夜』第一夜
<開催期間>
2024年10月1日(火)~
2024年10月6日(日)
『Symphony No.9』
<開催期間>
2024年8月20日(火)~
2024年8月25日(日)
ありかHole
ギャラリー内覧会
<開催期間>
2024年7月6日(土)~
2024年7月13日(土)
広川泰士写真展
『STILL CRAZY』
<開催期間>
2024年6月15日(土)~
2024年6月28日(金)
写真展
『STEPPING STONE』
<開催期間>
2024年5月21日(火)~
2024年5月26日(日)
小野克之絵画展
『ヒマラヤ光の詩 7th』
<開催期間>
2024年4月30日(火)〜
2024年5月6日(月)
絵画展
『ウクライナからの贈りもの2024』
<開催期間>
2024年4月20日(土)~
2024年4月28日(日)
中島隆誠個展
“hybrid newborns became absent kids (spring)”
<開催期間>
2024年4月3日(水)〜
2024年4月14日(日)
共働学舎の収穫祭2023
in ポレポレ
<開催期間>
2023年11月11日(土)〜
2023年11月12日(日)
イエメン写真展
「9000」in 東京
<開催期間>
2023年10月3日(火)~
2023年10月15日(日)
絵画展
『ウクライナからの贈りもの』
<開催期間>
2023年4月22日(土)~
2023年4月30日(日)
薈田純一写真展
江戸川乱歩デビュー100周年 「うつし世はゆめ、夜の夢こそまこと」
<開催期間>
2023年2月28日(火)~
2023年3月5日(日)
共働学舎の収穫祭2022
in ポレポレ
<開催期間>
2022年11月12日(土)
無月水絵画展
「死から見た『今』展」
<開催期間>
2022年9月27日(火)~
2022年10月2日(日)
本橋成一×スズキコージ写真・絵画展
『NO NUKES!』
<開催期間>
2022年4月23日(土)〜
2022年4月29日(金・祝)
貝原浩 絵画展
『万人受けはいよいよあやしい』
<開催期間>
2021年6月27日(日)〜
2021年7月11日(日)
本橋成一写真展
『35年目のチェルノブイリ』
<開催期間>
2021年4月17日(土)〜
2021年4月30日(金)
宮本遼・野呂彰写真展
『第1回伊藤知巳写真賞受賞展』
<開催期間>
2021年2月1日(月)〜
2021年2月7日(日)
黒田勝雄写真展
『最後の湯田マタギ』
<開催期間>
2021年1月10日(日)〜
2021年1月24日(日)